2018年度の犬の紹介(全頭里親さんに渡りました)


2018年度 新しくワンちゃんがやってきました!
2018年11月26日 仁の里親さんが決まりました!
2018年11月13日 おもち、きなこ、レオンの里親さんが決まりました!
2018年9月27日 里親さん募集開始しました!
2018年9月27日 里親募集ポスターをアップしました!
2018年8月10日 ワンちゃんの紹介文と写真を追加しました!
2018年5月24日 新しく4頭のワンちゃんがやってきました!

里親をご希望のされる方はこちらのページをご覧ください。
2018年 里親さん募集のポスターを作成しました。
以下、印刷して周囲に掲示してもらえると助かります
どうぞよろしくお願いいたします!
<ポスター>

1)仁(MIX オス 推定2-3歳) 

ちょっと垂れた耳がと麻呂眉がチャームポイントです。お尻を撫でてもらうのが大好きです!来たばかりの時は、ほかの犬が散歩に出ても仁だけケージから出ず、散歩から帰ってリードをとればすぐにケージに戻ってしまいました。また、知らない人を怖がり、すれ違うだけでも尻尾が下がってました。現在では、散歩前にはクーレトから早く出して欲しいと催促し、出すと尻尾を振って早く行こう!と体を寄せてきます。人の集団はまだ怖がりますが、自転車や人とすれ違う事には少しずつ慣れ、尻尾が下がらなく歩けるようになりました。人前では食べなかったご飯も、今では人がいてもあげるとすぐに美味しそうに食べます。ドッグランでは、ほかの実習犬を追いかけたりとても楽しそうです。名前を呼ぶと走ってきてくれるようになってきました!ちょっとほかの犬より疲れやすいですが、楽しくお散歩できます。これから、さらに人に慣れていけるようにしていきたいと思ってもいます。あと「おすわり」の訓練を始めます。無駄吠えもせず、おとなしい性格でちょっとマイペースな仁と優しく接してくれる里親さんをお待ちしております。

 



2)おもち (MIX オス 推定2-3歳) 里親さんが決まりました!

名前はおもちです。おもちという名前はほとんど直観的で毛色が白いけど、所々が茶色で焼きもちのようだったのでこの名前になりました。おもちのチャームポイントは左耳だけ垂れ下がっていて、お散歩のときに左耳だけ揺れるところです!おもちが初めて来たときから、お散歩も楽しそうに出来ていたので、新しい環境にもすぐに慣れます。また、人と接するのには抵抗がなく、初対面の人にも楽しそうに尻尾を振って近づいてきます。おもちはおもちゃを使って遊ぶのが好きで、何事も全力で来てくれます。でも、少し寂しがり屋な面があり、おもちから離れようとすると尻尾が下がり、つぶらな瞳でこっちを見てくる「しょんぼりおもち」になります。寂しがり屋が裏目に転じて、人が少しでも構ってくれないと吠えたり、噛んだりして怒る、自己中心的な面もあります。おもちの吠え癖を直すべく、班員でいろいろな策を練って、改善している最中です。おもちはとても賢く、自分が嬉しかったことはすぐに覚えます。なので、コマンドなどはすぐに覚えてくれると思います。トレーニングは「ハウス」を練習していて、少しずつですが入ってほしい時にハウスに入れるようになっています。おもちはしっかりとトイレシート内でおしっこができるので、なるべく室内飼いの方で一緒に楽しくお散歩をしてくる里親さん大募集です!



3)きなこ(MIX メス 推定2-3歳) 里親さんが決まりました!

きなこは見た目がキツネにそっくりで、キレイな茶色の目をした女の子です。きなこは人が好きで、人が来ると二本足でぴょんぴょん飛びながら近づいてきます。またきなこと名前を呼ぶと走って駆け寄ってきます。おもちゃが本当に大好きで、特に音が鳴るおもちゃです。おもちゃを見ると興奮が止まりません。散歩も大好きで、散歩前ははやく行きたいとぴょんぴょんアピールします。散歩中も名前を呼ぶと振り返ってくれて、目も合わせて何かくれるの?と見てくれます。新しい物好きで、散歩中は色んな物に興味を持っています。その一方、引きが強かったり立ち止まってしまうこともあるので、楽しく散歩ができるように頑張っています!今はおすわりの練習をしていますが、覚えもよくとても良い子です!初めましての人にも人見知りせず、新しい環境にもすぐなれる順応性があります。今フィラリアの治療中でみんなで頑張っています。きなこと一緒に元気にたくさん遊んでかわいがってくれる飼い主さんを探しています。



4)レオン(MIX オス 6歳) 里親さんが決まりました!

左右で長さの違う耳を持った6歳の男の子です!チャームポイントは胸の白い毛と大きな手です!大きな手は班員の女子の手とほぼ同じくらいの大きさがあります。名前は元の名前の「レオ」からつけました。6年間、麻布大学の供血犬として活躍していたため、来た当初はとてもビクビクしていてあまり自分を主張してくる子ではありませんでした....しかし、私達に慣れてくるにつれて、名前を呼ぶと来てくれたり、おもちゃで遊んでくれたりと、とても距離が近づいたと思います!座ったり落ち着いたりするときは人の側でやるなど、デレの部分も少しずつ見れるようになりました。犬が大好きで、ドッグランでは楽しそうに他の犬と遊びます。現在取り組んでいることは、我を出してくれたことのによって生じた、散歩中の引きが強くなったり班員が入ると吠えるなどの問題を特訓中です。「お座り」をすぐに覚えることができ、今後は「ハウス」と「鼻輪っか」をトレーニングする予定です。噛み癖もなく、慣れるととても活発的で愛嬌のある食欲旺盛な子です!ペットシーツでのおしっこを覚えさせているので、室内飼いの方も大歓迎です!




Ċ
Naoko Tsuchihashi,
2018/11/12 17:22